もぐらです^^
立て続けに更新しちゃいますw
先日、メルマガ内先行にて
限定公開したミュージックビデオを
このブログだけで公開します!
※ ユーチューブで検索しても観られません^^;いつ打ち切られるか?
はたまた、さらに拡大公開されるか?
今のうちにどうぞ(笑
メルマガ読者の皆さんは一足お先に観られてると思いますが、
ここでもガンガン観ちゃってくださいね~^^
っと、その前に、、、
今回のミュージックビデオの製作者の
アノお2人へのインタビューをお読みください。
この作品の
恐ろしさが理解できるかもしれませんw
最新ミュージックビデオ・インタビュー
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
1 こだわり・見て欲しいところ・苦労したところ
衝突したりしませんでしたか?
ほ)
一番時間が掛かったのは、司令官。
繊細なタッチが必要なため
神経をすり減らしながら
48時間掛けて描きあげたよ。
それから、何度も登場する会長だね。
表情が難しかった。
躍動感を出しつつも
シンプルに仕上げなければいけなかったので。
ヒジツカイとの制作に
大きな衝突は…なかったよ。
ひ)
この物語に潜む、もうひとつのストーリーを
是非見つけて欲しいですね。
私自身、その答えを見つけるのに随分苦労しました。
衝突?そんなモンじゃ済みませんよ。
彼からラフスケッチをもらった瞬間、
二次元で戦争が勃発しましたからね。
今となっては良い想い出です。
中)
二人とも認識の度合いは違えども、かなり熱く衝突したようですね。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
2 かなりのアイデア量だと思いますが、思いついたきっかけは何ですか?
ほ)
納豆を食べていたら
アイディアが突然うまれた。
デザインの神は突然訪れるものだ。
コレを読んでいるあなたも
アイディアは常に大切にしてほしい。
ひ)
ミーティングをしている時、
細谷氏が何気なく描いたイラストから
インスピレーションを得ました。
「こいつはスゲェことになるぞ…!」
今でもその瞬間を覚えています。
こんなチャンスを与えてくれた、
神に感謝です。
中)
確かにそうですね。
この作品は神に求められたのかもしれません。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
3 製作の流れ・裏話があったら教えて下さい。
ほ)
ヒジツカイに
「こんな感じの動画を作るから絵をかいて」と
言われたのがキッカケ。
あまり本気で書かないで!
…とだけ言われてました。
そうは言っても
ありあまる才能を隠し切れませんでしたが
ひ)
彼の自由な発想から生まれたキャラクターたちに
すべてを委ねました。
…ここだけの話、尺の関係で
出し切れなかった子たちがいるんですよ。
日の目を見ずに去った者がいるからこそ、
使われたキャラクターたちには
どこか誇らしさとプライドを持っている様に感じます。
中)
まさに、生みの光と影を見せつけられる作品ですね。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
4 製作日数・費用はどのように?
ほ)
1週間くらいかな。
アイディアを一気に書いただけだから
ノート5枚とボールペンのみ。
ひ)
構想とトライ・アンド・エラーを合わせると
1ヶ月くらいかかったように思います。
費用は、まぁ…年代物の機材を使いましたから…
それに値段はつけられませんよ(笑)
中)才能と時間投資へのバランスが素晴らしいですね。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
5 実際に完成してみてどうですか?
ほ) 絶句 & 爆笑 & 照れ
ひ) これこそがキュリオシティー。
中)僕は、正直、涙が出ました。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
6 作品のスタイルについて賛否両論ありそうですが、
なぜこういった手法を・・・?
シンプルだからこそ、とてつもなく深いですよね?
ほ) 絵を一番活かせる手法がこれだったから。
中華料理には中華の良さ。
和食には和食の良さがあるように
素材を活かした手法はコレしかなかったんだ!
ひ)
一見、シンプルなようで膨大な数の
計算が隠されているんです。
料理だって、素材が良いだけでは
良い料理とは言えないじゃないですか。
ひとつだけ言える事は、
「あえて」こういうスタイルにすることで
媚びるんじゃなく
アグレッシヴに心を打つんですよ。
本当に良いものを知ってる人には
分かるハズですから。
中)
お恥ずかしながら、
お二人の潔さに真のオルタナティブを感じてしまいました。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
7 最後に、日本のファンにメッセージをお願いします。
PV、、、手抜きじゃ、ないですよね?
ほ)
> 日本のファンにメッセージ
かの本田宗一郎さんも言っています。
「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」と。
常に、チャレンジすることです。
>手抜きじゃ、ないですよね?
……。
ひ)
> 日本のファンにメッセージ
今回は特に、日本人向けの作品だと思います。
たとえ世界中で時の人となっても、
日本のみなさんに末永く愛して頂けたら本望です。
>手抜きじゃ、ないですよね?
……。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
以上、cuol新作PVインタビューでした。
あなたには、わかるハズです。
【本気である事の恐ろしさ】が。。。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ハイ!もうお気づきですよね?
製作者のお2人とは、Dr.ホソヤ氏と鍵盤ヒジツカイなのです。
それでは、そのままのお気持ちで以下の作品をご覧ください!
本気って怖いですね~w
メルマガ購読で
↑この曲がマルマル1曲もらえます。
もちろん、登録は無料です→
こちらからおふざけ名も可ですw
スポンサーサイト